釣り・ランガンのポイント選定を効率化する方法とおすすめアプリ紹介

ポイント選定

釣りに行きたいけど、釣れるポイントの見つけ方を知らない・・・

ランガンで釣れるポイントに釣れる時間帯に入りたい・・・

おすすめの釣りに便利なアプリを知りたい

今回は、ランガンを超効率化するために重要なポイントになるポイント選定に関するお悩みを解決したいと思います。

この記事で紹介する内容
  • ポイントを選定する手順
  • ポイントを選定するときのコツ
  • 釣りで使えるポイント選定に便利な地図アプリ

元釣具屋の店員、釣り歴40年以上の経験から、地図を活用して釣りのポイント選定を超効率化する方法と便利なアプリを紹介します。

最後まで読んでいただくことで、釣りのポイント選定を超効率化する方法がわかり、ランガンだけでなく、あらゆる陸っぱりの釣り計画を効率よく立てられるようになります。

【プランニング】ポイントを選定する手順

ポイント選び手順

プランニングの大まかな手順は、次のとおりです。

超効率化ランガンプランニングの流れ
  • 日程
    釣行する日程、時間帯を決める
  • ポイント
    当日の天候や潮汐などをもとに、マップでポイントを選定

    今ここです!😀

  • ルート
    釣り場から釣り場へのルートや移動時間を計算する
  • エネルギー
    エネルギー補給(食事)のタイミングを盛り込む

プランニング全体では、釣りに行く日程や時間帯の天候や潮汐を確認したら、次はいよいよ当日のランガン行程でメインにする釣り場、ポイント選定に移ります。

なぜこの手順なのかと言うと、当日の天候や潮汐をあらかじめ確認してからポイントの選定を行ったほうが効率がいいからです。

この手順でポイントを選定することで、

  • 当日、風が邪魔で釣りにならなかった・・・
  • せっかくポイントに入ったのに、潮位が低すぎて釣りができなかった・・・

こんな失敗を防ぐことができます。

ですので、ポイントを選定するときは、天気予報と潮汐の情報を確認してからポイントを選定するのが効率的です。

すぎぴん
すぎぴん

しまなみエリアの場合、実際行ってみると「水がない・・・」なんてこともあるあるです笑

天候や潮汐の確認方法、便利なおすすめアプリについては、こちらの記事で紹介しています。

ポイント選定の具体的な手順としては、次のようになります。

  1. 天候と潮汐の情報をもとに、大まかな釣り場の範囲を絞り込む
  2. 地図アプリを使用して、設定範囲の地形を確認し、有力ポイントをピックアップする

それではそれぞれの手順の作業を確認していきましょう。

【手順①】天候と潮汐から大まかな釣り場の範囲を絞り込む

天候と潮汐データ

天候の情報を確認する

まずは、天候の情報をもとに、大まかな釣り場・ポイントの範囲を絞り込んでいきます。

天候では、主に風向・風力の情報を使用します。

風速釣り場・ポイントの選定
〜2m風表・風裏を気にせずに全方向でポイント選定が可能
3m〜5m風裏をポイント選定の範囲に設定する必要がある
6m〜釣行はあきらめたほうが無難

例えば、1日中、西風3mの予報であれば、その日は東向きのポイントにエリアを設定する必要があります。

また、午前中は西風2m、午後から西風が強まり4mの予報であれば、午前中に西向きのポイントを、午後に東向きのポイントに移動するのがよさそうです。

つりくら
つりくら

風の予報は思いっきり外してくれることもあるのですが、大まかな目安としてポイントの範囲を選定するときに必要な情報になります。

潮汐の情報を確認する

鼠のしっぽ②

潮汐の情報では、何時くらいにメインのポイントで竿を出すかを確認します。

6時間程度の半日釣行プランの場合、必ず1回は満潮か干潮のタイミングがあるはずです。

その時間帯にメインのポイントで竿を出せるようにポイントを選定するのが理想ですが、注意点もあります。


満潮をメインにする
もともと水深が浅めのポイントを選定する
干潮をメインにする干潮時でもある程度水深が確保できるポイントを選定する

つまり、メインポイントを選定するときには、水深を把握する必要があるということになります。

つりくら
つりくら

ここまでの作業で、大まかなポイントのエリア選定と、メインポイントの水深の条件が絞り込めました。

次は地図を見ながらこれらの条件に合うポイントを選定していきます。

【手順②】条件に合うポイントをマップで選定する

地図で絞り込み

当日の天候・潮汐から大まかなエリアの設定、メインポイントの水深条件を把握をしたら、次は実際にエントリーするポイントを選定していきます。

ポイントを選定するときにおすすめの便利アプリその1

ポイント選定するときは、もちろん地図を見ることになりますが、そのときに使用するおすすめのアプリが「Google maps」です。

Google maps

Googleマップ

おなじみのアプリだと思いますが、釣りのポイント選定の場合は、航空写真モードが超便利。

地形はもちろん、ある程度なら水深底質の確認ができます。

Googleマップ航空写真
出典元:Google maps しまなみエリア「小島(おしま)」の漁港付近です。
すぎぴん
すぎぴん

本当に大まかな把握が限界なんですが、あるのとないのでは大違いですね!

Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ – 乗換案内 & グルメ

Google LLC無料posted withアプリーチ

ポイント選定をするときのコツ

「Google maps」で地図を見ながら、なるべく魚やイカが釣れそうなポイントを探していくのですが、そのときにちょっとしたコツがあります。

1.地形の変化を探す

地形の変化とは、海岸線の凹凸や、水深の変化のことを言います。

海岸線の中でも岬に当たる部分は潮が通すことが予想できますし、また小規模な湾を形成しているのであれば、その両出口付近は好ポイントになりやすいです。

水深の変化は海の色である程度判断できます。

色が濃いほうが水深が深いことになりますが、浅いところから深いところにかけ落ちているところ(カケアガリ)も定番の好ポイントです。

このカケアガリが海岸線から近いポイントを探すのもポイント選定のコツの1つです。

Googleマップサンプル画像2
出典元:Google maps  今治波方町の海岸線画像です。
すぎぴん
すぎぴん

風波が立ってるときとに撮影した映像はちょっとわかりにくいですが笑

2.障害物を探す

障害物は、海底の根(岩礁)であったり、消波ブロック、堤防の基礎部分などを指します。

これについては、「Google maps」に写っているものもありますが、写っていないものもあります。

特に海底の根については当然写らないので、実際に釣り場に入って竿を出しながら確認するようになります。

ただ、海底の大きな起伏に関しては、海図を利用すると確認できます。

ポイントを選定するときにおすすめの便利アプリその2

ポイントを選定するときに、「Google maps」に加えてあると便利なアプリが、海底の起伏を表示してくれる、いわゆる海図アプリです。

釣りナビくん

おそらくオフショア向けのツールであることを前提にしていますので、無料版で確認できるのは水深20m以深になります。

ただ、陸っぱりの釣りでもこの20mラインが岸に近いポイントは、水深の変化があるポイントになりますので、そのようなポイントの選定を可能にしてくれるのが「釣りナビくん」です。

有料登録をすると、水深20m以浅の等深線も見られるので、思わず申し込みたくなります笑

つりくら
つりくら

有料登録をすると、水深20m以浅の等深線も見られるので、思わず申し込みたくなります笑

残念ながらiPhone版は、2022年9月現在確認できておりません。

釣りナビくん 詳細海底地図にポイント登録、GPSでボートナビ

釣りナビくん 詳細海底地図にポイント登録、GPSでボートナビ

Marine Networks Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

しまなみエリアのポイント選定なら当サイトで!

しまなみエリア画像

しまなみエリアのポイント選定をするときは、「Google maps」や「釣りナビくん」などとあわせて、当サイトもご活用いただけます。

まずは、こちらのGoogle mapsの中から、釣行予定のポイントのピンマーク(魚マーク)をタップしてください。

ピンマークをタップすると、ウィンドウが開きますので、その中のURLからポイント記事へ遷移できます

つりくら
つりくら

グレーのピンマークは現在制作中ですので、しばらくお待ち願います😂

各エリアの有力ポイント情報に加えて、その他ポイントも釣り人の視点から足元の根や藻の状況がわかるように画像を添付しています。

ポイントの選定、ランガン計画のときなどにぜひご活用ください。

ポイントを選定できたらルート設計をしよう!

今回の記事では、天気予報・潮汐のデータをもとに、釣り場・ポイントの選定を超効率化する方法と便利なアプリを紹介しました。

釣り場・ポイントの選定を効率化するポイント
  • 天気予報や潮汐のデータをもとに大まかにエリアを選定する
  • 地図アプリを使って、メインとなるポイントを選定する
  • 海図アプリを使用すると、さらにポイントが明確になる

地図は、「Google maps」をインストールすればスマホでチェックできます。可能であれば海図アプリも駆使しながら、有力ポイントを選定しましょう!

しまなみエリアのポイント選定なら、当サイトの情報をぜひご活用ください。

プランニングの次のステップについては次の記事で説明する予定です。


超効率化ランガンをまとめた記事はこちらになります。よかったらこちらもチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました